父子家庭の家計管理 その1


こんばんは。シンパパのリンです。

あなたは自分の家計が黒字か赤字か知っていますか?

今回は家計管理の家計簿について、お話したいと思います。

目次

家計簿

母子のみ家庭や父子のみ家庭では、家計は自分が管理するしかありません。

リンの場合はエクセルを使って、家計簿をつけています。

長続きしないと思ったため、レシートごとの管理はしていません。

そこで考えたのが、月単位で管理すること。

1行が1か月分になっています。

項目は以下のとおり。

収入

ここは給与明細の項目を全て入力します。

支給額だけでなく、控除額もここに打ち込む。

これは、自分の給与から何が幾ら引かれているかを分かりやすくする為です。

支給計

・基本給
・諸手当
・交通費
・賞与

控除計

・健康保険料
・厚生年金
・所得税
・市区町村・都道府県民税
・他控除項目

所得

・上記支給計から控除計をひいたもの、つまり手取り収入がここに入ります。

支出

支出は口座振替が月末で土日などの金融機関が休みの場合でもその金額が属する月で入力します。

(例)2016年7月分住宅ローン月末払いだが月末が日曜日
⇒引き落としは8月1日だが、7月の行に入力。

固定費小計

・住宅費(持家なら住宅ローン、賃貸なら家賃)
・食費
・教育費(保育料と給食費など)
・通信費A(電話など)
・通信費B(ネット)
・水道代(2ヶ月に1回)
・ガス代
・電気代
・自治会費
・固定資産税など

変動費小計

・医療費
・クレジットカード使用額
・自動車関連(ガソリン代や修理費など)
・雑費(カテゴライズしにくいもの)

仮キャッシュフロー

収入の所得から支出を引いた金額

収入と支出の明細から出した理論値。

預金残高

銀行ごとの預金残高を1ヶ月に1回確認し、入力します。

できれば、同じ日の残高にします。

口座振替が月末で土日などの金融機関が休みの場合はその額が引き落とされてから確認。

(例)
2016年4月分住宅ローン
月末払いだが月末が土曜日、5月1日が日曜日
⇒引き落としは5月2日なので、それ以降に確認。

<キャッシュフロー>
預金残高合計値を前月の預金残高合計から引いた金額。
増えていれば黒字、減っていれば赤字です。

支出と預金残高のところで実際のお金の動きにずれが出ます

でもリンの場合は、黒字か赤字かが重要ですので、これでいいんです。

まずは黒字にできていれば合格。

黒字にしろ、赤字にしろ何故そうなったかを考えます。

食費であれば、必要以上に買いだめしていないか。

他の月と比べて何が違うのかを分析する。

これをしないと家計簿をつける意味がありません。

分析結果は翌月にフィードバックさせます。

それの繰り返しです。

まとめ

  • 家計簿はエクセルで、1行が1ヶ月
  • 大項目は収入、支出、預金残高で管理
  • 所得-支出の値と預金残高の変動値を見る
  • 黒字か赤字かを確認し、何故そうなったかを分析
  • 分析結果は翌月にフィードバック

いかがだったでしょうか。

家計簿は人それぞれ合うやり方がありますし、どれが正解かというのもありません。

リンのやり方が参考の一つにでもなれば幸いです。

次回は銀行の口座管理について書きたいと思います。

書きました

https://singlepapaling.com/singlefather-kakeikanri2/

最後までお読みいただきありがとうございました。